『帰宅部活動記録』の部長、桜さんです(∩´∀`)∩
ウキウキ気分(*´▽`*)
それにしても、顔が横にちょっと広がってしまうんですよね…(;’∀’)
等身に関しては、
下書きの段階で大体の大きさを決めるために線を引いているので、
大体の大きさは決めれるようになったのですが…
横の大きさだと等身というわけでもないので、
どのくらいにしたら良いかもわからず、
線も引きづらいんですよね…(;´Д`)
どうしましょ(;´・ω・)
縦線を引いて整えていくことが、
今後の課題となりそうです。
それがきちんとできないと、
安定して描くことなんてできなそうですしね(´▽`;)ゞ
そして、今回は
CLIP STUDIO PAINTにて、
別のペンを使ってみました。
今まではミリペンを使っていたのですが、
描き始めと描き終わりに出る細目の感じが出ないんですよね。
入りと抜き、って言うんですかね?(;’∀’)
それができないと生きた線も描けなそうなので、
ちょっと別のペンを使ってみました。
ですが、丸ペンとかGペンだと、
途中の太さにもかなり影響してしまって、
こんな風に線が安定しなくなってしまうので、
(ペンタブで最初に描いたものですね)
今回はカブラペンなるものを使用してみました。
基本は太さが同じようですが、
ちょびっと入りと抜きができそうだったので…
変えてみたら思ったよりも描きやすかったので、
とりあえずは、カブラペンで描いていこうかと思います。
あと、色を塗る時もミリペンを使っていましたが、
ベタ塗りペンなるものがあったんですね…
ミリペンだと拡大しても、
引ける線の大きさが変わらなかったので、
細かいところを塗る時はわざわざ太さを変えていたのですが、
ベタ塗りペンは拡大すると太さも勝手に変わってくれるので便利ですね(∩´∀`)∩
時間が少し短縮できそうです(*´▽`*)
あと、オリジナルでペンを作れるみたいなので、
慣れてきた頃に自分が使いたいようなペンを
作ってみようかなーと思います。
…やりたいことたくさんですね(;´∀`)