前回の
の次の文を訳していきます(∩´∀`)∩
前回のお話でアリスはついに
10インチ(約25センチメートル)ほどの大きさになりました。
これでやっと小さなドアの向こう側、
美しい庭園へと行ける!と喜んでいましたね。
そのお話の続きです(∩´∀`)∩
First, however, she waited for a few minutes to see if she was going to shrink any further: she felt a little nervous about this; `for it might end, you know,’ said Alice to herself, `in my going out altogether, like a candle. I wonder what I should be like then?’ And she tried to fancy what the flame of a candle is like after the candle is blown out, for she could not remember ever having seen such a thing.
これで一文ですが、分けて見ていきます。
今回は会話文の手前、
First, however, she waited for a few minutes to see if she was going to shrink any further: she felt a little nervous about this;
までにしようかなと思います(´▽`;)ゞ
では、では早速(/・ω・)/
First, however,
《でも、まず初めに》
she waited for a few minutes
《アリスは数分待ってみました》
何のために?
to see
《確認するために》
何を?
if she was going to shrink any further
《これ以上縮むのかどうか》
furtherはここでは形容詞farの比較級ですね。
なので、『もっと先へ』という意味になります。
縮むことの『もっと先』となると、
「もっと縮む」とかそういう意味になってきますね。
そして、anyもついて更に強調されています。
以上から、
she waited for a few minutes to see if she was going to shrink any further:
《アリスは数分待ってみました。これ以上縮むのかどうかを確認するためにね》
となるかと思います(∩´∀`)∩
では、次です(/・ω・)/
she felt a little nervous about this;
《こればかりはアリスも少しびくびくしていたよ》
nervousは『神経質な』といった意味が一般的ですかね?
でも、神経質ってちょっとアバウトな表現じゃないかな…
なんて思ったりします。
(私がイメージできないだけですが…
英語だけではなく、日本語もイメージできてない、
ということですね…)
nervousは日本語でも使われていて、
「ナーバスになっている」なんて言ったりもしますね。
マイナスなことで過敏反応を起こしているような感じです。
この場合って「不安になっている」というのが、
一番しっくりくるような気がしています。
状況にもよるとは思いますが、
ほとんどが「不安になっている」で
通じるかと思いますので。
なので、今回の文章も
アリスは不安になっているのかなと。
何についてかというと、
about this
《このことについて》
ですね。
得体の知れない飲み物を飲んで、
身体が小さくなるという常識では通用しないことが起きたわけです。
さすがのアリスも警戒したわけですね。
今までアリスはあまり警戒心を持ってこなかったので、
ちょっと意訳をして、
《こればかりは》としていますが…
以上から、
she felt a little nervous about this;
《こればかりはアリスも少しびくびくしていたよ》
としています。
今回は短かったですが、
少しずつ地道に…ということで…
今回の英文は
First, however, she waited for a few minutes to see if she was going to shrink any further: she felt a little nervous about this;
《でも、まずアリスは数分待ってみました。これ以上縮むのかどうかを確認するためにね。こればかりはアリスも少しびくびくしていたんだよ》
となるかと思います(∩´∀`)∩
次回はアリスの会話文からですが、
forから始まっているため、
おそらくびくびくしていた理由を話してくれるんでしょうね。
「私にだって不安になることがあるんだから!だって…」
という言い方を想像すると、
なんか強がりの子の言い訳のように聞こえてきそうですが、
果たしてどんなことを言ってくれるのでしょうか(∩´∀`)∩
それは、また次回のお話となります(*´▽`*)